豊かな自然に包まれたしずかな場所。
渡良瀬川の清流の声が聞こえるこの地で、心をつくしご法要いたします。
寺院のご案内
寺院イメージ
壽徳寺は、山号を福田山(ふくでんさん)と称し、鎌倉時代の嘉元元年(1303)に創建されました。平成25年(2013)で創建710年になりました。宗派は禅宗の中の臨済宗です。本山は鎌倉の建長寺です。
ご存知のように、建長寺は、お釈迦様の正法を受け継いだ初祖「達磨大師」から宗祖「臨済禅師」さらに開山「大覚禅師(蘭渓道隆らんけいどうりゅう)」へと伝わった禅宗の大本山です。建長5年(1253年)に、北条時頼公が建立した、わが国最初の禅寺です。
壽徳寺は建長寺創建からちょうど50年後に創建されたことになります。
 
壽徳寺の歴代和尚からは、近代になって2人の大本山建長寺宗務総長を輩出しています。24世有隣和尚と27世寛邦和尚の2人です。なお、25世元直和尚も建長寺の参事を勤めるほどの高僧でした。
寺院イメージ
壽徳寺は、開創当時から大伽藍を擁していたようですが、寛永15年(1638年)2月に災害のために焼失し、天明時代(1780年代)に再建されました。このような災害や火災が二度と起こらないように、「鎮守と泰平」を懇願して境内に大仏が建立されました。寛政10年(1798年)のことです。大仏様は、壽徳寺の法灯を守り、人々の安泰と平和を願い、今も本堂前に鎮座しております。しかし、再び大正5年(1916年)7月に落雷のため全焼しています。
 
25世元直和尚の代に本堂を再建し、27世寛邦和尚の代になり、庫裏を新築し客殿を建設し、さらに平成3年(1991年)には大本堂を新築し、大いに旧観を復しました。28世有節和尚の代になり、平成16年(2004年)に山門を新築しました。平成17年(2005年)には合祀廟を建立し、現在に至っております。
寺院イメージ
墓地のご案内
墓地イメージ
墓地の利用を希望する方へ
合祀廟(共同納骨堂)
水子供養
水子様をご供養することによって亡くなられた御霊の来世での幸せを願うと共に、より早い往生成仏を仏様にお願いいたします。
水子供養イメージ
ペット供養
自然に囲まれた静かな環境の中、家族の一員であったペットが安らかに眠れる場所です。大切なペットを姿のまま埋葬できます。
ペット供養イメージ
お知らせ
更新情報
田中正造春彼岸供養の法要と顕徳会
和尚のつぶやき
周辺観光 その他業者案内等
〒326-0322 栃木県足利市野田町1463
0284-71-9130
Faxはこちら  0284-71-6183
アクセス